
学名:Pelargonium ssp.
通称名:ニオイゼラニウム
センティッドゼラニウム
英名:scented geranium
最近では「蚊取草」の名前で売られています。
冬の間はすっかり枯れて、茎だけになってましたが(笑)
こんなに葉が出て来て、元気に花まで咲かせてくれました。
この植物、蚊が嫌がる臭いを持ってるハーブなのです。
ピンクの花が可愛いですよ。
もう蚊が出てきましたね~(><)
我が家の庭にも藪蚊が!! 先日の雨の後は・・・すごい藪蚊がいました。
水のあるところでは1日で生まれて来るから大変です。
対策は、
①水の溜まる場所を作らない
②緑を少なくする
③殺虫剤をまく
②の緑を少なくするのは、ありえないので
風通しのよくなるように、多少の植物の剪定はします。
③は、やっぱり薬剤ですから・・・
ワンコもいることだし、必要最低限にしたいと思います。
結論!
蚊の嫌がるハーブ(緑)を増やす!!
ホームセンターでは、網戸にスプレーするタイプや↓この香取線香が売れてました。
今年の夏は節電だから、クーラーを使わずに窓を開けて過ごそう!という売り出しです。
節電のおかげで意外なものが売れるんですね~。
蚊よけのキャンドルも売れてます。
街灯を消して、蚊除けのキャンドルランプで夜を過ごす!?

ピレスロイド系の殺虫剤は、割と安全と聞くのですが
それでも、多少は影響あるそうです。
わんこもフィラリアが心配だし
庭に出るのに、やっぱり蚊よけが無いと・・・と
香取線香、買いましたが・・・
安心なのは、自然の植物に限りますね。
ハーブゼラニウムは、沢山増やして 玄関、垣根の下にぐるっと
植えようと思います。
また、このゼラニウムだけではなくて
ニーム、ユーカリ、スイートバジルなどのハーブにも
蚊が嫌いな成分が含まれているという事なので、これらも増やして
今年のmy gardenはハーブ園!?
さて、効果はあるでしょうか!?
あって欲しい! きっとあるはず!
スポンサーサイト
スレッド:ガーデニング / ジャンル:趣味・実用